tech venture business » Archive of '9月, 2007'

‘07上半期Web2.0投資概況

どうも。今日明日と近所でTechCrunch40カンファレンスが催されていて、結構盛り上がっているようです。が、私は出席しないので、そんな最中に発表されたWeb2.0関連の投資状況について冷ややかにお伝えしようかと思います。

以下、Dow Jones VentureOneとErnst & Youngが発表した今年上半期におけるWeb2.0関連投資について簡単にポイントをまとめます。

グローバルでは伸びているが、アメリカ国内では頭打ちの様子 → exitへの道筋が不透明だからでは
グローバルベース:101件、総額$464.2 million (前年比7%増)
アメリカ:その内 67件、$357 million (前年比ほぼ同じ)
<それでもアメリカは全体の66%を占め、VC投資に限れば77%を占めている>

伸びを牽引しいているのはヨーロッパとイスラエル
ヨーロッパ:20件、$52 million (前年比約2倍)
イスラエル:5件、$15 million (前年は1年間で2件、$5million)
中国:9件、US$41 million (前年比約8.5割)

サンフランシスコベイエリアの割合が低下している →この分野をずっと追ってきた多くの投資家は既にベイエリア企業でポートフォリオを満たし様子見中であり、今は新参の投資家がベイエリアの外で良い案件を探しているという状況なのでは
2002年から2006年まで:全体の40%
2007年:全体の20%

アメリカでその分伸びが大きかったのはニューイングランド(ボストン近辺)と南カリフォルニア(ロサンジェルス近辺)地域で、ニューイングランドは額ではサンフランシスコベイエリアを抜いた
サンフランシスコベイエリア:25件、$91 million
ニューイングランド:10件、$102 million (前年は1年で12件、$62 million)
南カリフォルニア:8件、$59 million (前年は1年間で13件、$64 million)

昨年積極的に投資したVCの多くは今年は殆ど投資していない
Benchmark Capital:2006年16件(内殆どがベイエリア)、2007年上半期3件(内1件ベイエリア)
Omidyar Network, Kleiner Perkins Caufield & Byers、Storm Ventures等も同様。
Sequoia CapitalとDraper Fisher Jurvetsonがグローバルベースでは最もアクティブ。

アメリカ国内での案件の多くは”Enterprise 2.0″に該当するものであったのに対し、中国、ヨーロッパ、イスラエルの案件はコンシューマー向けに特化している

案件毎の投資額中央値は$5 million程で、アメリカでの額は過去最高
グローバルベース:$4.6 million
アメリカ:$5.2 million

このレポートの抜粋では日本の話が全然出てこなかったのですが、日本での状況はどうなのでしょう。

上記のレポートでも触れている通り、アメリカ国内では、よりお金を必要とするタイプ(エンタープライズ系)や、レイトステージへの投資が増えているようですね。もう少し、このWeb2.0分野全般でM&Aが活発に起こるかしないと、今から資金を調達するのはちょっと難しそうですねー。といっても、初期の方はお金が殆どかからないものも多いので自己資金やエンジェルからの資金でやっている人たちが多いですけどね。

ブームが終わると言われてから結構まだ引っ張っているようですが、さて今後どうなるでしょうね。
今日はこんなとこで。

Amazonの起業支援プロジェクト

どうも。昨年11月にAmazonがユーティリティーコンピューティングに乗り出すのでテクノロジー起業家は恩恵を受けそう、という内容のエントリーを書きましたが、今日はそのフォローアップです。

今日のGigaOmによると、現在Amazon Web Services (AWS)は “over 265,000 developers, more than 5 billion objects, and up to 25,000 requests per second”という規模にまで成長したそうです。本格的にサービスを開始してから半年位ですから、かなりのスピードですね。そして、このサービスは特にネット系の起業にパラダイムシフトと言ってよい程の変化を及ぼしているようです。

Amazonは昨日はスタンフォード、今日はサンフランシスコでThe Start-Up Projectという半日のイベントを開催していて、ネット起業家にAWSのプロモーションをしています。これがただの宣伝活動ではなくて、AWSを実際に使って成功しているベンチャー企業がケーススタディのプレゼンをしたり、ベンチャー起業に関するアドバイスをしたり、Kleiner Perkins Caufield & ByersやBay Partners等の一流VCも参加したネットワーキングパーティにもなっていて、一大起業サポート的なイベントになっている模様です。しかも昨日は Jeff BezosとKPCBのJohn Doerrもサプライズで登場したという盛り上がり具合。(今後ニューヨーク、ボストンでも開催予定です)

以下、出席者コメントを引用します。

“We’re now at a point that business plans really don’t matter,” said VC Randy Komisar of Kleiner Perkins Caufield & Byers. “It’s an iterative process of quickly getting your ideas into the hands of others.”…“Before — there was a black art,” he said. “We don’t need gurus, we have a market.”

このようなサービスがあることで本当に安くサービスを立ち上げることができるようになったので、ビジネスプランを専門家が熟考して上手くいくかを予見するのではなく、とりあえず創って世に送り出して、市場の評価を得られるようになった、ということですね。初期の生活等を支えるお金があれば、資金集めの道を踏まずにやれちゃうわけです。

“This next wave is not about making it cheaper, it’s about making it so you only pay when you have success,” said Jon Boutelle, CTO of startup SlideShare, an AWS customer since inception.

これからは如何に安くサービスを立ち上げるかということではなくて、まずは立ち上げることに注力して出世払いするような形になると考える人も。 チープ革命の更に先というところでしょうか。

AWSのサービスを活用して、LAMPで、ということであればホントに安く立ち上げて様子見ができますよね。すごい時代になったものです。ケースとしてはやはりその辺の話、AWSのお陰で今では大ヒットしたFacebook向けのアプリが自社のリソースをそんなに使わずにできたかとか、お陰で約 $700kも節約できた等があったようです。

熱いですねー。最近は決済などの機能も加えているようですが、熱狂的なファンは今後も更なる機能増加を期待していくことでしょう。Web1.0のリテールと見誤ってはいけませんね。このサービス、Amazonにとっては結構赤字だと思いますし、こんなショーマン的なイベントを繰り広げるなんて、ネット世界のプラットフォームをおさえるようなかなりの考えが背後にありそうですよね。(「年取ったし若い起業家を育成するか」、というノリではないと思うんですよね…)

競争のルール自体を変え得る力、というのはすごいものです。本当に感心してしまいます。

皆さんの中でもAWS使っている方、いらっしゃいますか?ぜひコメント寄せて下さい。

今日はさくっとこの辺で。