tech venture business » Posts in '英語' category

【Keyword】ハスラー(Hustler)

今日はシリコンバレー界隈で良く使われる言葉、Hustlerについてです。

恐らくみなさんこの言葉聞いたことがあると思いますが、ん?ビリヤードのあれでしょ?とか、あの雑誌だよねー、という感じで、シリコンバレーのスタートアップとどう関係があるのかよく分かりませんよね。ラップを良く聴く方は、更に、麻薬の売人を想像されているかもしれません。

この言葉文字通りHustle(ハッスル)から来ているわけですが、とにかく機転をきかせてがむしゃらに行動して結果をだす、というような意味です。ずるいことをしたりするため、詐欺師とかディーラーとかネガティブな意味合いで使われることが多くなりました。が、シリコンバレーで使われているのは、(多分本来の意味に近い)ポジティブなもの。特にビジネスサイドのことをがんばる人について使われます。

最近では初期のスタートアップにはHacker + Hustler (+Designer) が必要という意見も多いです。Co-founderの組み合わせは、そうあるべきともいわれます。(例えばWozとJobsとかですねw)

では実際どんなことをするのか。例えば、何のコネもない状況で、とにかくネットワーキングに精を出し、がんがん人に会って的確なメッセージングと熱意で自社製品を売り込み、記事にしてもらったりアドバイザーを見つけてきたり、などです。必ずしもセールスの人である必要もないし、かといってエンジニアではだめだというのではなく、どちらかというとモチベーションとか性質が重要です。ほんとに初期の段階ではCEOがハスラー役のことが圧倒的に多いですね。

そんなわけで、アメリカ一般では悪い意味に使われますが、シリコンバレーではかなりの褒め言葉です。

Hackerの定義含め、さらに深堀りして知りたい方は、ぜひこれらのスレッド見てみてください。

http://learntoduck.com/micah/hackers-hustlers/

http://news.ycombinator.com/item?id=4175179

では今日はこの辺で。

シリコンバレーで通用する英語

シリコンバレー進出の最大の障壁は何かというと、アイディアとか製品とかデザインとかではなくて、労働ビザと英語だと私は思ってます。そういういわばつまらないことで頓挫したり前に進めなくなって、結局日本国内におさまるというケースはかなり多いです。戦うどころか土俵にあがるのがまず大変、ということです。

ビザの話はまたの機会においておくとして、今日は英語について。

ではシリコンバレーでやっていくには英語はどのくらい必要か、という質問をされることがありますが、はっきり言ってしまうと、かなり必要。できればできるだけ良いです。よく「できなくても何とかなる」的なことが言われたりしますよね。それは間違いではないですが、結果論というか自慰的というか、旅行者が何とか身振り手振りも交えてどうにか目的地にたどり着けて、あー英語が通じてよかったと言っているみたいな感じがします。本気で海外市場で周りにネイティブがごろごろいる中でやるのであれば、そういう耳障りのよい言葉は返って非建設的だと思うのです。

このあたりをはっきり言ってくれたのが、お友達で当地一流弁護士のYokum Takuさん。TechCrunch Tokyo 2011のGo Silicon Valleyというパネルディスカッションで、英語が話せることが最重要とぐさっときっぱり言ってくれました。皆でなくてもファウンダーの一人、或いはHustle役*は英語が出来る必要があると。(*ここでは開発以外の外向きなことを色々推進する立場のひと、という意味だと思ってください。この言葉についてはまた後日改めて。)彼は日本のクライアントも多いですがいわゆる日本人相手の弁護士ではなくて、シリコンバレーの数多くのスタートアップの設立やM&Aを支援するインサイダーです。彼の口から「英語が話せなければまともにとりあってもらえないよ」と出ることは、それが心ある現実だからです。

確かに必要な場面で通訳などのヘルプを活用してできること・すべきこともあります。が、シリコンバレーでは日々色々な機会があって、ネットワーキングしたり、会いたかった人に偶然あえたらその場でエレベーターピッチしたり、ということがしょっちゅう必要になります。自分のアイディア拡散やメンバー探しを含め、スタートアップはある意味常にセールス活動をしている状況です。常に通訳にお供頂くわけにはいかないでしょうし、一人の場合そこでだまっていては一歩も進めません。実際、日本発のスタートアップで、当地で有名なインキュベーターに入ったり、投資を得たり、名の知れたアドバイザーなどの支援を受けられたり、かなりユーザーを獲得するなどしているところは、総じてメンバーの誰かは英語がある程度できます。

また、実際にこの地にこなくても、日本にいながらスタートアップ関連で学べることは、英語のコンテンツでは膨大にあります。だれかが翻訳したりサブタイトルをつけたりしてくれなければ吸収できない、というのではもったいないです。アメリカや外の海外で英語のできるスタートアップは皆やっているのですからどんどん差もつきます。

じゃあ、どのくらいのレベルが必要かというと、、、多くの人にとっては、想像よりは低いけど現時点のレベルからは遠い、というところでしょうか。言葉で説明するのは難しいので、一つベンチマークを見てみましょう。先述のパネルでYokumが「ぼくの今言っていることが通訳無しでわからなかったら、相当問題」というレベル感を示してくれていますので是非リンクの動画を参照して確認してみてください。(多分18分目くらい)

というわけで、起業家・スタートアップを支援する身としては、この問題に取り組む必要があると思っています。そこで、「シリコンバレーで通用する英語」を身につけるサポートをしようと考えています。

一つ目の方法としては、起業家やスタートアップ関連の人やそうしたことに興味がある方々に向けて、普段このブログで扱っているようなネタを題材とする英語学習プログラムStartup English Hacksです。一般的な英語では意味がないし遠回りなこと、それから、英語のお勉強のためだけに手間隙をかける(+そのため続かない)というボトルネックを解消するため、英語学習とスタートアップに関する情報収集を兼ねるのです。実際には時折原文としてあげているような英語のブログ記事を読解の材料としたり、当地の起業家のインタビューや講演などの動画を活用したリスニングやシャドウイングを予定しています。シャドウイングは話す力の向上には非常に効果的なのですが、日々やりたくても適切な題材をみつけるだけでも面倒で挫折してしまうので、私自身もこういうのがあればいいのにと思っていたものです。

「予定」といっているのに気づかれたかと思います。このサイトで何度も書いてますが、Lean Startup的にイテレーションしながら進めます。なので、まずはこのコンセプト自体に需要があるかなどのフィードバックを元につくっていくので、方向性がかわることもありますし、ポシャることもありますw

長くなりましたが、まずはMVPからスタートです。興味のある方はサイドバーにある「新サービスのお知らせ」リンクをぜひご参照下さい!ご意見ご質問等あれば、このコメント欄でもぜひ。