tech venture business » Page 'どのベンチャーで働くべきか'

どのベンチャーで働くべきか

どうも。先週末から暖かい日々が続いております。そろそろ寒さの峠は越した…なら良いのですが。

さて、将来起業をするつもりだ、自分は起業向きではないが大企業向きでもない、面白いことをやりたい等々、ベンチャー企業で現在働いている方も今後働きたい方も多くいらっしゃるとことと思います。では、どのベンチャーで働くか、というのが今日の話です。

起業から数年経って、ある程度結果を出し成長しているベンチャーであれば、ある程度の判断材料があるかと思いますが、出来立てホヤホヤのベンチャーに初期メンバーとして加わる場合はどうか?特にここ数年のように、Web2.0ベンチャーがバブリーに増えているような状況では、似たようなアイディアも含めベンチャーが毎日沢山あちこちで生まれていて、どれがイケそうなのか判断するのが難しい。

先日エンジェル投資をうけたばかりのPath101の創業者で、元VCのCharlie O’Donnellが、この点についての考えを、引き手あまたのエンジニアを対象に記していたので、取り上げて見たいと思います。(彼によると、近頃はLinkedInなどでPHPやAJAXがレジュメのキーワードにあるだけで面識のないベンチャーやリクルーターなどからお呼びがかかる、というほどの売り手市場だそうですが、エンジニアの皆様、そうなんですか?)

これだけ機会があると、”interesting technical challenges and things I’d like to work on”(技術的に興味深いものでやりがいがある)という観点で絞り込んでも、まだ絞りきれないとし、次の5つを考慮点として挙げています。(以下キーフレーズの引用+内容要旨の意訳)

1. Is this a viable concern? In other words, is this company going to be around in a year?
非常にクールなアイディアに見えても、何がしかのお金が入ってこないと想定した場合、そのベンチャーはどの位の期間、生き延びられるのか?プロダクトやサービスを開発してから資金調達をすればいい、と簡単に考えてはいけない。VCやエンジェルは「面白いねー」なんて言うことも多いが、実際彼らから資金を調達できる可能性はすごく小さいのだ。創業者やエンジェルやその他から何がしかの資金が調達できていなければ、避けるべし。

2. What are they willing to give you?
ビジネスサイド、技術サイド、それぞれが貢献して成り立っているのが組織だ。ビジネス側の人が自分のアイディアや経験をもとに起業した故に自分の貢献度を過大評価し、ごく僅かな株式しかエンジニアにオファーしないようなベンチャーは避けるべし。

3. ON THE OTHER HAND, don’t underestimate the value of relevant experience either.
その業界での経験が全くないエンジニア数人のチームでも、開発してすぐに競合に売却するという目的ならば良いかもしれないが、市場にかなりのインパクトを与えるプレーヤーになり人々の行動を変革するような大きなことを目的としているならば、業界での経験も人脈もあるメンバーが必要だ。技術や製品があるだけではビジネスにはならない。

4. Is the market big enough?
そのベンチャーが成功するためには多くの人が今までにした事がないことをする必要があるのか?コンピューターサイエンスの学位を持たない人でそのビジョンを理解できる人がいるか?テクニカルではない友人10人に意見を聞いてみるべし。

5. And finally… how dedicated is the team to this idea?
既存チームメンバーの人生においてそのベンチャーがどれ程重要なものか? 創業者が暇な時にふと考えた思いつきのアイディアなのか、今までやってきたことの集大成のアイディアなのか? 「創業者がどのくらいそのベンチャーに懸けているか」なんて大げさだと思うかもしれないが、成果が中々見られず資金も底をついているなんて時には、犠牲も惜しまない何が何でもという強い情熱が必要だったりするものだ。

如何でしょうか?それぞれ、確かに、という感じはするのですが、結局は自分が何を求めているのかによると思います。「数年がむしゃらにやってビッグになる!」ということを求めているならば、上記のような基準で勝ち馬を見つける必要があると思いますが、「結局どのベンチャーが上手くいくかなんて一流の VCでも分からないのだから、自分にとってやりがいがありスキルを延ばせる可能性が何がしかあるところで働く」という場合には、それ程ビジネスの成長性の重要度は高くないのかもしれません。(潰れた場合はまたすぐ就職先を見つける必要には迫られますが) 私自身が今何かを選ぶとしたら、自分がそのビジョンに強く共感できるか、というのが重要なポイントかなと思います。

どの目的の場合にも考慮すべきだと私が思うのは、誰とチームを組むかということです。長期的にその人を知っていない限り、長所短所の隅々まで分かり得ないのは当然ですが、短期的にであれ学べる何かがあるとか尊敬できるとか、そういった部分がないと難しいように思います。ベンチャー自体が上手くいかないことになったとしても、そこで出会えたチームはその後の宝になることもありますし、何しろ、合わない人と小さい組織で働くのは辛いし建設的ではないですからね。

皆様はどう決断されますか?

それでは今日はこの辺で。ではまた。

Leave a comment

XHTML - You can use:<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>